|
|
|||
![]() |
|||
荒川土手に登ると,眺めがいいんだよ。ボクの家からはよく見える富士山が こんなところで見えたから驚きました。パパに後で計って貰ったら104.2km有りました。 ボクの家からだと73.2kmなんだって,でも前に山があまりないからここの方がよく見えます。 11時10分 |
|||
![]() |
|||
後ろが行田駅前のライオンズマンションだよ。国道にはよく何キロという 標識があるけど,川にも有るなんて初めて発見。マンションの手前の木の ところにあるのが,荒川決潰の跡の碑だよ。ママが一生懸命読んでたよ。 11時17分 |
|||
![]() |
![]() |
||
日本橋から60km 昭和22年9月に ![]() 海の近くまでの広い場所にお水がこぼれたんだって。堤防って大切なんだね。 昔のニュースとリンクさせたので,観てください。 11時21分 |
|||
![]() |
|||
ここは,堤防の上で大きな車は来ないし,小さな車もたまにしか来ないから 安心して平次のバギーを押して歩けるんだ。北風はすっごく冷たいけれど 一生懸命押すと,ジャケットを脱ぎたくなるほど暑くなるんだ。とっても気持ちいいよ。 11時23分 |
|||
![]() |
|||
ボクたちが向かっている方角には,榛名山。右手には赤城山,左手はこの写真で 少し見える雪で真っ白な浅間山。権八地蔵で土手に登ってずっと見えるんだけど 4kmも歩くと,段々山たちが大きくなっていくのが分かるから面白いんだ。特に浅間は 富士山より小さく見えていたんだけど,今ではチョット大きく見えるようになったよ。 11時29分 |
|||
![]() |
![]() |
||
ず〜っと眠っていた平次が,ここでとうとう起きて騒ぎ始めたので,風の弱い 土手の内側に降りて20分間休憩。ボクも足が痛くなったけど,平次も座って ばかりいてお尻が痛いんだろうなきっと。今日は喫茶店もないし,風が強いしで 全然休まないから,パパが休むと行ったとき嬉しかったよ。 遠くにず〜っと見えていた橋がゴールの久下橋だとパパが言うので近寄ってみたら まだ地図に載っていない新しい橋でした。久下橋で土手を降りるんだけど,もう少し。 11時33分〜12時11分 |
|||
![]() |
![]() |
||
こっちが本物の久下橋です。橋と言っても車が一台やっと通れる小さい橋だよ。 でもここで風の強い土手をやっと降りられるのでホットしました。土手の下に みかりや跡という看板があったよ。 ![]() 12時23分 |
|||
![]() |
![]() |
||
土手を降りると風も止んで暖かいよ。住宅地の道を1.9km行くと今日のゴール。 途中で公園かと思ったら, ![]() ![]() 12時57分 |
|||
![]() |
![]() |
||
今日のゴールは,秩父鉄道の踏切手前にある![]() 実は夕べここに ![]() 車で来たから,楽だったし帰りもここに預かって貰っていた車で帰れるから 楽なんだ。平次も車の中で手足が伸ばせるからご機嫌さ。じゃあまたね。 13時00分 |